古いジュエリーの活用方法
年月が経つと、だんだんと使わなくってくるジュエリーもあるかと思います。
では、古いジュエリーはどうすればいいのでしょうか。
そこで今回は、古いジュエリーの活用方法をご紹介します。
▼古いジュエリーの活用方法
■リフォーム
古いジュエリーは流行遅れになってきます。
また、好みが変わってしまう場合もだんだんと使わなくなりますよね。
壊れたりしていなければ、リフォームがおすすめです。
例えば、ペンダントトップの宝石を指輪にしたり、指輪に使っていた宝石をペンダントやブローチにするなどがあります。
宝石を活用すれば、新たなジュエリーとして生まれ変わらせることができますよ。
■修理
宝石が外れてしまったり、パーツが壊れてしまっているジュエリーは修理に出しましょう。
また、くすみが目立つ場合はプロに磨いてもらうと新品のような見た目を取り戻せます。
ネックレスのチェーンを修理するなど、劣化した箇所を取り替えるだけでも見違えますよ。
■売る
ジュエリー自体を使わなくなってきたら、売ってみるのも1つの手です。
きちんと保管されているジュエリーなら、高値で買い取ってもらえますよ。
また、鑑定書や箱もあると高値になりやすいです。
▼まとめ
古いジュエリーの活用方法を3つご紹介しました。
リフォーム・修理・売るなどの方法があるので、古いジュエリーをどうするべきかお悩みの方はぜひ参考にしてくださいね。
また、福岡県の飯塚にある「おたからや片島店」ではジュエリーの買取をおこなっています。
ジュエリーを売りたいとお考えの方は、まずはお気軽にご相談ください。
NEW
-
query_builder 2024/02/02
-
小さい宝石は買取可能なのか
query_builder 2024/01/01 -
武具の処分方法
query_builder 2023/12/03 -
買取の主な流れ
query_builder 2023/11/05 -
大量の不用品には出張買取がおすすめ
query_builder 2023/10/03
CATEGORY
ARCHIVE
- 2024/021
- 2024/011
- 2023/121
- 2023/111
- 2023/101
- 2023/091
- 2023/082
- 2023/072
- 2023/062
- 2023/052
- 2023/042
- 2023/032
- 2023/024
- 2023/014
- 2022/124
- 2022/114
- 2022/108
- 2022/098
- 2022/083
- 2022/072
- 2022/063
- 2022/052
- 2022/042
- 2022/035
- 2022/024
- 2022/013
- 2021/126
- 2021/113
- 2021/103
- 2021/0911
- 2021/0813
- 2021/079
- 2021/066
- 2021/0512
- 2021/0421
- 2021/0325
- 2021/0235