片方だけになったピアスはどうすればいい?
ピアスが壊れてしまったり、紛失してしまうと片方だけになってしまいますよね。
では、片方だけのピアスはどうすればいいのでしょうか。
そこで今回は、片方だけになったピアスの活用方法をご紹介します。
▼片方だけになったピアスの活用方法
■ネックレスとして使う
リメイクして、ピアスからネックレスにすれば生まれ変わらせることができます。
リメイクキットを使えば、すぐに作り変えられますよ。
片方になったピアスが何個かあれば、組み合わせれば、さらにオシャレになります。
■チャームアクセサリーにする
ピアスをパーツから取り外して、ストラップ用チャームに通せばチャームアクセサリーになります。
金具の付替えなどが発生しますが、比較的簡単にできます。
■ブローチにする
ピアスを耳に付けるのではなく、スカーフ・ストール・マフラー・シャツの襟・ニット帽などに付ければブローチになります。
付ける場所を変えるだけなので、簡単にできますよ。
大ぶりのピアスならアクセントになり、小ぶりのピアスなら重ね付けるとオシャレさを出せます。
■プッシュピンにする
コルクボードなどのプッシュピンにすれば、華やかな雰囲気が出てインテリアになります。
他にも薄いカーテンを留めるなど、使いどころはさまざまです。
▼まとめ
片方だけになったピアスの活用方法をご紹介しました。
ネックレスとして使う・チャームアクセサリーにする・ブローチにする・プッシュピンにするなどがあります。
片方だけのピアスをどうすればいいかお悩みの方は、ぜひ参考にしてくださいね。
また、福岡県の飯塚にある「おたからや片島店」では、ピアスなどジュエリーの買取をおこなっています。
片方だけになってしまったピアスを売りたいとお考えの場合は、まずはお気軽にご相談ください。
NEW
-
query_builder 2024/02/02
-
小さい宝石は買取可能なのか
query_builder 2024/01/01 -
武具の処分方法
query_builder 2023/12/03 -
買取の主な流れ
query_builder 2023/11/05 -
大量の不用品には出張買取がおすすめ
query_builder 2023/10/03
CATEGORY
ARCHIVE
- 2024/021
- 2024/011
- 2023/121
- 2023/111
- 2023/101
- 2023/091
- 2023/082
- 2023/072
- 2023/062
- 2023/052
- 2023/042
- 2023/032
- 2023/024
- 2023/014
- 2022/124
- 2022/114
- 2022/108
- 2022/098
- 2022/083
- 2022/072
- 2022/063
- 2022/052
- 2022/042
- 2022/035
- 2022/024
- 2022/013
- 2021/126
- 2021/113
- 2021/103
- 2021/0911
- 2021/0813
- 2021/079
- 2021/066
- 2021/0512
- 2021/0421
- 2021/0325
- 2021/0235