プラチナの種類
プラチナには種類があることをご存知でしょうか。
では、実際にどんな種類があるのか気になりますよね。
そこで今回は、プラチナの種類についてご紹介します。
▼プラチナの種類
ゴールドなどは、ピンクやホワイト、イエローなどカラーで種類分けがされます。
しかし、プラチナはカラーでの種類分けはなく、純度で種類が分けられます。
純度は、Pt1000・Pt950・Pt900・Pt850などのように示され、数値が高いほど純度も高くなります。
■Pt1000
Pt1000は、プラチナの中でも最も純度が高いものになります。
最近では、Pt999と表記されることもあるようです。
とても柔らかな素材で傷がつきやすいので、アクセサリーとして使われることはほとんどありません。
■Pt950
純度95%のプラチナです。
5%は、イリジウムやパラジウムなど別の金属が含まれています。
別の金属を含めることにより、硬度を上げられるのでアクセサリーとして使えるプラチナになります。
■Pt900
純度90%のプラチナで、国内で最も使われる種類です。
日本のプラチナアクセサリーの多くは、Pt900といわれています。
■Pt850
純度85%のプラチナです。
ISO国際標準化機構や社団法人日本ジュエリー協会では、純度85%より低いものは、プラチナとして認めていません。
▼まとめ
プラチナの種類は、純度で種類分けされます。
純度の高さによって、価格も異なるのでぜひ参考にしてみてくださいね。
また、福岡県の飯塚にある「おたからや片島店」では、ピアスやネックレスなどジュエリーの買取をおこなっています。
プラチナのアクセサリーも取り扱っているので、売りたいものがあれば、まずはお気軽にご相談ください。
NEW
-
query_builder 2024/02/02
-
小さい宝石は買取可能なのか
query_builder 2024/01/01 -
武具の処分方法
query_builder 2023/12/03 -
買取の主な流れ
query_builder 2023/11/05 -
大量の不用品には出張買取がおすすめ
query_builder 2023/10/03
CATEGORY
ARCHIVE
- 2024/021
- 2024/011
- 2023/121
- 2023/111
- 2023/101
- 2023/091
- 2023/082
- 2023/072
- 2023/062
- 2023/052
- 2023/042
- 2023/032
- 2023/024
- 2023/014
- 2022/124
- 2022/114
- 2022/108
- 2022/098
- 2022/083
- 2022/072
- 2022/063
- 2022/052
- 2022/042
- 2022/035
- 2022/024
- 2022/013
- 2021/126
- 2021/113
- 2021/103
- 2021/0911
- 2021/0813
- 2021/079
- 2021/066
- 2021/0512
- 2021/0421
- 2021/0325
- 2021/0235