捨てられないプレゼントの品はどうしたらいい?
「誕生日や記念日などにもらったプレゼントが捨てられずにしまい込んでいる」という方も多いのではないでしょうか。
使わないのであれば、思い切って処分したいところですよね。
そこで今回は、捨てられないプレゼントの品の処分方法について解説いたします。
▼捨てられないプレゼントの品の処分方法
■ほしい人に譲る
プレゼントの中にアクセサリーや貴金属、バッグなどの品がある場合は、ほしい人に譲るという方法で処分ができます。
ただし実際に自分が身につけていたり使用したものだという点を理解し、「それでも構わないからほしい」という人にしか譲れないのが難点です。
■オークションに出す
身近にプレゼントの品を譲れる人がいない場合は、オークションに出すのも一つの処分方法です。
オークションでは既に使用されていることを理解した上で、ほしい人が入札します。
あらかじめ設定した額に納得して入札してくれますので、プレゼントの品を処分できるだけでなく、お金が手に入るのがメリットです。
■買取専門店に持ち込む
貴金属やブランド品をプレゼントされた方は、まとめて買取専門店に持ち込むのが一番良いでしょう。
希少価値の高い品をあげてしまうのはもったいないですし、オークションは安値で手放してしまう可能性があります。
買取専門店に持ち込む際は査定士が在籍しており、豊富なデータベースを基に査定をしてくれる店がおすすめです。
▼まとめ
捨てられないままでしまい込んでいたプレゼントを処分する気になったら、後悔しない方法を選択したいものですよね。
ほしい人に譲ったりオークションに出すほか、買取専門店に持ち込むのもいいでしょう。
飯塚にある当店では豊富なデータベースを基に、査定士がしっかりと査定を行います。
どうぞお気軽にご相談ください。
NEW
-
query_builder 2024/02/02
-
小さい宝石は買取可能なのか
query_builder 2024/01/01 -
武具の処分方法
query_builder 2023/12/03 -
買取の主な流れ
query_builder 2023/11/05 -
大量の不用品には出張買取がおすすめ
query_builder 2023/10/03
CATEGORY
ARCHIVE
- 2024/021
- 2024/011
- 2023/121
- 2023/111
- 2023/101
- 2023/091
- 2023/082
- 2023/072
- 2023/062
- 2023/052
- 2023/042
- 2023/032
- 2023/024
- 2023/014
- 2022/124
- 2022/114
- 2022/108
- 2022/098
- 2022/083
- 2022/072
- 2022/063
- 2022/052
- 2022/042
- 2022/035
- 2022/024
- 2022/013
- 2021/126
- 2021/113
- 2021/103
- 2021/0911
- 2021/0813
- 2021/079
- 2021/066
- 2021/0512
- 2021/0421
- 2021/0325
- 2021/0235