引き出物の食器を上手に処分するには?
「引き出物で食器をもらったものの、使わずにしまい込んだまま」という方も多いのではないでしょうか。
自分の好みに合わないと、なかなか使う機会がないですよね。
そこで今回は、引き出物の食器の上手な処分方法についてご紹介いたします。
▼引き出物の食器の上手な処分方法
■買取専門店に持っていく
使わない引き出物の食器がたまってきたら、まとめて買取専門店に持っていくのがおすすめです。
引き出物の食器の中に、名の通ったブランドものはないでしょうか。
一流ブランド品の引き出物の食器は、高く査定してもらえる可能性があります。
食器の名門として知られるロイヤルコペンハーゲンやウェッジウッド、ノリタケなどがあれば買取専門店に持って行ってみましょう。
ティファニーやエルメスといったブランドものも人気です。
■ノンブランドは査定を依頼しよう
ブランドものの食器は買取してもらいやすい傾向にありますが、ノンブランドだからといって買取してもらえないというわけではありません。
例えば、もらってすぐに買取店に持ち込むと保存状態が極めて良好なため、買取価格がつきやすくなります。
「いつか使うかもしれない」としまい込むのではなく、趣味に合わないと感じたら速やかに査定を依頼しましょう。
そうすればすぐに買い取ってくれる可能性があり、しまい込まずに済みます。
▼買取してもらえない品の特徴
たとえブランド品の食器であっても、買取してもらえない引き出物もあります。
それはカップルの名前やイニシャルが入ったものです。
よほど人気のあるブランドでない限り、名前が入った引き出物を買取してもらうのは難しいでしょう。
また、コーヒーカップやティーカップの場合、必ずカップとソーサーがセットになっています。
そのためどちらかが欠けていると買取価格が低くなったり、買取そのものに対応してもらえない可能性があります。
買取りしてもらえるかどうかで悩んだら、まずは相談してみましょう。
▼まとめ
引き出物で食器をもらったものの、使わない場合は買取専門店に持っていくのがおすすめです。
まず査定をしてもらい、査定額を受けて買取を依頼するかどうかを検討してみてはいかがでしょうか。
飯塚にある当店では、さまざまな品を買い取っております。
査定は無料ですので、お気軽にご相談ください。
NEW
-
query_builder 2024/02/02
-
小さい宝石は買取可能なのか
query_builder 2024/01/01 -
武具の処分方法
query_builder 2023/12/03 -
買取の主な流れ
query_builder 2023/11/05 -
大量の不用品には出張買取がおすすめ
query_builder 2023/10/03
CATEGORY
ARCHIVE
- 2024/021
- 2024/011
- 2023/121
- 2023/111
- 2023/101
- 2023/091
- 2023/082
- 2023/072
- 2023/062
- 2023/052
- 2023/042
- 2023/032
- 2023/024
- 2023/014
- 2022/124
- 2022/114
- 2022/108
- 2022/098
- 2022/083
- 2022/072
- 2022/063
- 2022/052
- 2022/042
- 2022/035
- 2022/024
- 2022/013
- 2021/126
- 2021/113
- 2021/103
- 2021/0911
- 2021/0813
- 2021/079
- 2021/066
- 2021/0512
- 2021/0421
- 2021/0325
- 2021/0235